ビジネスクラス
エミレーツ航空のビジネスクラスで、ドバイから成田まで飛んできました。(2019年1月) 機内が冷凍庫かよってくらい寒かった記憶が。
シンガポール航空のビジネスクラスで羽田からシンガポールまで飛んできました。(2019年4月) 機材はA350-900。この機材のビジネスシートに乗るのを楽しみにしていました。
カタール航空のビジネスクラスでヘルシンキからドーハまで飛びました。(2019年8月) 最終目的地は上海。 ドーハ-上海便で、かの評判高きビジネスクラスQスイートに乗ることが目的で、このヘルシンキ-ドーハはおまけだったのですが、さすがファイブスターのカ…
カイロからロンドンヒースローまでブリティッシュエアウェイズのビジネスクラスで飛んできました。(2019年5月) フライト時間は約5時間、朝8時に出発し12時頃到着しました。この路線は長距離のビジネスクラス(Club World)です。 実はブリティッシュエアウェ…
チェコ航空のビジネスクラスを利用して、ソウル仁川からプラハまで飛んできました。(2019年4月) 初めてのチェコ航空。日本には就航していないエアラインなので、あまりみかけません。ワクワクしながらのってきました。
エジプト航空のビジネスクラスを利用して、カイロからドバイに飛んできました。(2019年4月) 怖いものみたさで乗ってみたかったというのが乗る前の気持ち。期待通りのクオリティである意味楽しめたというか、そういうフライトでした。
キャセイパシフィック航空のビジネスクラスを利用して、羽田空港から香港まで飛んできました。(2019年1月) このフライトは、香港発券したエミレーツ航空へ搭乗する為のポジショニングフライトです。
ANAのビジネスクラスを利用して、シンガポールから東京まで深夜便で飛んできました。22時ににシンガポールを出発し、早朝6時頃東京に到着するレッドアイフライトです。 シンガポールには何度も足を運んでいますが、いつもJALを利用していたので実は初めてのA…
シンガポール航空のビジネスクラスを利用して関西国際空港からシンガポールへ飛んできました。(2019年1月) 2階建て大型機材のA380、しかもサービスに定評のあるシンガポール航空・・これは期待してしまいます。 さすが、シンガポール航空に勝るアジアのエア…
エバー航空のサンリオ特別装飾が施されたハローキティジェット「バッドばつ丸 ファントラベル ジェット」のビジネスクラス(プレミアムローレルクラス)で台北から福岡まで飛んできました。(2019年1月) 外装もそうですが、機内もばつ丸づくしで楽しいフライト…
エミレーツ航空ビジネスクラスを利用して、ドバイからソウル仁川まで飛んできました。(2018年5月) ビジネスクラスの搭乗客は、殆どいませんでしたので、CAさんときゃっきゃしゃべって楽しいフライトでした。
バンコクからシンガポールまで、タイ国際航空のビジネスクラス(ロイヤルシルク)で飛んできました。(2018年10月) フライト時間は短めの2時間半の空の旅です。しかし機材はB777-300ER、シートはフルフラットになるスタッガードシートで快適でした。
広州からドーハまでカタール航空のビジネスクラスで飛んできました。(2018年5月) この路線はA380の機材が投入されています。カタール航空のA380に載りたい・・ ただそのためだけに、広州を経由してきました! すばらしく良いフライトでした。惜しむらくはレ…
キャセイパシフィック航空のビジネスクラスで成田から香港まで飛んできました。(2018年6月) 2018年の香港フライトは羽田発ばかりで成田発は珍しい搭乗でした。ビジネスシートがフルフラットシートなのがポイント高いです。 機材はA330-300 フルフラットシー…
JALのビジネスクラスで羽田から広州まで飛びました。(2018年6月) この日のシートはスカイスイート。フルフラットになるし足元広々で、悠々自適に過ごせました。
ウィーンからの帰り、成田までオーストリア航空のビジネスクラスを利用しました。(2018年6月) 機内食が美味しいと有名なオーストリア航空。期待通りの美味しさでした。 オーストリアのカフェ文化が存分に楽しめるコーヒーメニューも大満足でした。 オースト…
キャセイパシフィック航空のビジネスクラスで香港からマンチェスターまで飛んできました。(2018年6月) キャセイパシフィックは私にとって、国際線では人生で一番搭乗回数が多いエアラインなのですが、 実はキャセイの長距離線、エコノミーしか乗ったこと無く…
ヘルシンキからチューリッヒをフィンエアーのビジネスクラスで飛んできました。(2018年6月) フライト時間は2時間45分。国際線とはいえ欧州内移動で短いし、エコノミークラスでもいいかなと思いましたが、 朝ごはん時間帯のフライトだったので、ちょっと贅沢…
アムステルダムからドバイまで、エミレーツ航空のビジネスクラスで飛んできました。(2018年5月)アムステルダムまでの往路は、ドーハ経由でカタール航空のビジネスクラスを利用しましたので、中東エアライン乗り比べの旅となったのでした。
スイス航空ビジネスクラスを利用して、チューリッヒからバンコクに飛びました。(2018年6月) このフライト、体調が悪くて前日まで乗れるかひやひやしながらのフライトでした。 座席指定をミスったり、国外で飲むことが難しいスイスワインを楽しみにしていたの…
JALのビジネスクラスで東京から上海までさくっと飛んできました。(2017年12月) 3時間と少しのフライト。機内食食べてちょっと読書して特段のわくわくやドキドキも無くさらっと終えるフライトのはずが、ちょっとしたハプニングがあったのでした。 シートはSHE…
カタール航空ビジネスクラスでドーハからアムステルダムまで飛んできました。(2018年5月) 7時間弱のフライト。ちょっと古いタイプのシートにはときめきを覚えられず、さして期待せずに乗ってみたけれども、流石はスカイトラックス ベスト・ビジネスクラス・…
オーストリア航空のビジネスクラスを利用して、バンコクからウィーンに飛びました。 レッドアイフライトでしたが、機内食がとても美味しくて、オーストリア航空といえば!のカフェメニューも楽しんで、食に満足したフライトとなりました。 機材はB777-200 ビ…
フィンエアーを利用して、ヘルシンキから北京までビジネスクラスで飛んできました。(2018年1月)前回の記事では機内設備やアメニティについてとりあげました。 今回は機内食についてです。フィンランド感満載のメニューでした。 rararanko.net A350就航を記念…
ヘルシンキ-北京、フィンエアーのビジネスクラスを利用しました。(2018年1月)フィンランドは毎年訪れる大好きな国。もちろんフィンエアーも好き。 日本着便のチケットが取れなかったので、とりあえず北京まで戻ってきました。 フィンランドらしいすっきりし…
北京から東京への帰国の際、JALのビジネスクラスを利用しました。(2018年1月) シートは好みのJAL SKY SUITE でした。この機材のビジネスシートは40席くらいだったと思うのですが、ガラガラで10人も座ってなかったと思います。期待していなかったのでラッキー…
エバー航空ビジネスクラス(ロイヤルローレルクラス)を利用して、台北からバンコクを経由し、ウィーンまで飛んできました。 今日はバンコクからウィーンまでのフライトレポートです。 台北-バンコクのフライトは、機内食が台北積み込みのせいか、味付けが台湾…
エバー航空のビジネスクラス(ロイヤルローレルクラス)で台北からバンコクまで飛んできました。 搭乗したBR61便のバンコクは経由地。最終目的地はウィーンです。 今年はエバー航空にたくさん乗るぞ、ということで2018年初のロングフライトはエバー航空からス…
香港から羽田へ、キャセイパシフィック航空のビジネスクラスで飛んできました。(2017年9月) CX542便は残念ながらリージョナルシートの機材運行です。フルフラットにならないやつ。評判の良いキャセイのヘリンボーンシートを楽しむことはできませんでした。 …
スイス航空のビジネスクラスで成田からチューリッヒへ飛んできました。 前回は機内設備編に続き、今日は機内食について取り上げたいと思います。 スイスといえば…ということで、チーズとチョコレートは期待しますよね。 期待通り、チーズがとても美味しかっ…