フィンランドの首都ヘルシンキを舞台にした「かもめ食堂」という映画ご存知でしょうか。
この映画のロケ地となった食堂は、実際にヘルシンキにあります。 現在「かもめ食堂」という名前でレストランを営業しているので、晩御飯を食べに行ってきました。
かもめ食堂への行き方、お店の様子、そして周辺のおすすめスポットを紹介したいと思います。
かもめ食堂って?
かもめ食堂は、群ようこ原作の映画です。ヘルシンキが舞台の牧歌的な雰囲気の映画で、 映画にでてくるフィンランドの食器やテキスタイルや建物などがとても魅力的です。このフィンランドデザインに魅せられて、映画の公開後ヘルシンキを訪れる日本人は劇的に増えたそうな。映画公開から10年が経ちますが、今も映画のロケ地を訪れる日本人でいっぱいです。
映画を見ると、ヘルシンキに行きたくなること間違いなしです。
原作の文庫は、200ページくらいなので、軽い読書に最適です。
お店のようす
かもめ食堂、名前からして海沿いとかにありそうですが、中心部から少し離れた住宅街の中にあります。かもめの看板が目印です。
かもめ食堂のお客さんはほぼ日本人でした。時間帯によっては並ぶほどの盛況振りです。店内からは日本語ばかり聞こえます。ヘルシンキ中の日本人観光客が集まったかのような勢いです。店員さんも日本人の方がいました。
インテリアは、落ち着いた雰囲気です。北欧らしいブルーの壁が綺麗でした。映画のかもめ食堂からは少し内装が変わっているのかな?映画よりもスタイリッシュな印象を受けました。
実はこのかもめ食堂、オーナーが変わって2016年春にリニューアルオープンしています。以前はスオミという名前の食堂で、現地住民向けの定食屋さんでした。オーナーが変わって観光客向けのお店へ変わった印象です。フィンランドの定番メニューや、おにぎりなどの映画に出てくる日本食があります。
かもめ食堂のメニュー
おいしいか・・?といわれると疑問が残りますが、あの映画のロケ地に行ってきたという話のネタにはなるから、せっかくヘルシンキに来たなら行きたいなぁという感じです。
フィンランドは税金が高いので、ちょっと外食するだけでも結構なお値段がします。ミートボールとどんぶり、ワインと普通に飲み食いして(たくさん歩いたから、たくさん食べていたかもしれない・・・笑)一人で5000円弱くらいだったと思います。
ちなみに、日本酒も置いてました。
どんぶりは日本で食べたことある気がする味・・、まさかヘルシンキでこんなにジャパンクオリティに近いどんぶりを食べるとは思いませんでした。
ジャムと合わせて食べるミートボールが美味しいです。肉にジャムってあうの・・?と思っていましたが美味しいのです。日本だとIKEAで食べれますが、北欧らしさ満点なのでおすすめメニューです。
それにしてもナフキンかわいいな。
かもめ食堂付近のおすすめショップとカフェ
かもめ食堂は市内中心部から少し離れた場所にあります。
せっかく足を伸ばしたなら、近くを散策されてはどうでしょうか。オススメのヴィンテージショップ(リサイクル店、北欧雑貨の宝庫です)とシナモンロールの美味しいカフェを紹介します。
ヴィンテージショップ helsinki secondhand とFASSANI
フィンランド人は物を大切にする文化?らしくヴィンテージショップ(リサイクルショップ、セカンドハンドショップとか言い方は色々かなぁ)が市内にたくさんあります。リサイクルショップにもいろいろあって、北欧食器専門のマニア向けのお店から、ハードオフやブックオフのような一般的なお店などなど。
こちらのお店では、アラビアを始めとする北欧食器や家具、照明、布地などを幅広く販売しています。アラビアのヴィンテージものやアルテックの家具がお手頃価格で買えます・・!しかも食器は状態がいいものが多いです。おめあての食器探しに夢中で全く写真を撮っていませんでした!
"helsinki secondand"と"FASANI"の2店舗が入り口は同じで、店の中でゆるく分かれています。けれどレジも同じなのでそんなに気にする必要はないかなと思います。
さすがに家具を買って帰る事は難しいですが(安いから衝動買いしたくなって困る)、北欧デザインの家具に囲まれたお家を想像するだけでも楽しいです。
店の入り口は小さいですけれど、奥行きがある広い店です。雰囲気はヨーロッパでよくある蚤の市が常設店舗になったのをイメージしていただければわかりやすいかと思います。
Café Succès シナモンロールが美味しい!
こちらのお店は紹介したヴィンテージショップ helsinki secondhandの斜めお向かいにあります。シナモンロールが美味しいカフェです。
ひとしきりヴィンテージショップを楽しんだら、このカフェで一息ついて帰るのが定番になりつつあります。
写真撮る前にフライングしてシナモンロール食べちゃいました。コーヒーとシナモンロールを頼んだら、閉店間際でコーヒーはサービスしてくれました。キートス!!
コーヒーとシナモンロールの甘さがよくあう〜。
場所と営業時間
フィンランドのお店は、土日は営業していないお店や土曜の営業時間が短いところが多いので要注意です。 遅くまで開いているのはスーパーマーケットくらいです。かもめ食堂も例に漏れず日曜日はお休みです。
かもめ食堂からhelsinki secondhandまでは徒歩7分くらい、cafe Succesは、helsinki secondhandほすぐ斜め向かいです。
かもめ食堂 Ravintola KAMOME
住所:Pursimiehenkatu 12, 00150 Helsinki
営業時間:
月~木:11:00~14:30 & 17:00~22:00
金:11:00~14:30 & 17:00~22:30
土:17:00~22:30
Helsinki secondhand(ヴィンテージショップ)
住所:Korkeavuorenkatu 5, 00140 Helsinki, Suomi
営業時間:月-金:11:00-18:00、土:11:00-16:00
Cafe Succes(カフェ)
住所:Korkeavuorenkatu 2, 00140 Helsinki, Suomi
営業時間:月-金:8:00-18:00、土:10:00-16:00