フィンランドのヘルシンキを訪れた際にスーパーマーケットに行って来ました。(2016年9月)
北欧のスーパーマーケットって、北欧デザインの宝庫でヨーロッパのスーパーの中でもとりわけ面白くて好きです。
今回は、街の中心部から少し離れた住宅街の中にあるスーパーに行ってみました。日本でもそうだけど、郊外のほうがお店が大きくて品揃えがよくて楽しいんですよ。
大好きな乳製品チェック
ヨーロッパのスーパーマーケットで一番ときめきを感じるのがここ、乳製品コーナー。
北欧の牛乳パックのデザインってなんでこんなに可愛いのでしょうか。
冷蔵庫開けたときこの柄の牛乳パックがならんでたら幸せだよなぁ…
パッケージで黒なんて日本じゃまず見ないけれど、いいと思うんだけどなあ。
ヨーグルトコーナーも充実です。1個あたりのパッケージが大きいんだよね。ヨーロッパのヨーグルト。このずらっと並ぶ、大きいスーパーならではの品揃え!たーのしー!
噂の世界一不味い飴 サルミアッキ
お菓子コーナーの一角で、黒い袋が並ぶ場所があります。そう、これはサルミアッキ。
サルミアッキというお菓子を知ってますか?
塩化アンモニウムとリコリスから作られる飴です。飴と言いつつ、キャラメルみたいに柔らかいものもあります。塩化アンモニウムというのでピンときたかと思いますが、鼻をつく異臭がします。キャンディの色は真っ黒。パッケージも黒を基調とするものが多いです。
けどフィンランドだと一般的なお菓子なんです。他国からだとあまり理解されない美味しいものと言うポジションだと納豆みたいなもんでしょうか。
アイスクリームのサルミアッキチップスが入ったものとかも売ってます。
アイスクリームスタンドでよく見ずに、チョコチップかな〜と思って買って、口に入れた瞬間…広がった、何とも言えない、漢方のような薬臭さと微妙な甘ったるさと言ったら例えようがない。
以前のヘルシンキ訪問の際にネタおみやげに買って帰ったけれども、
「ちょっと甘い漢方薬みたいな味のするタイヤのゴムを噛みしめる感じ、無理すればなんとか食べられる」という微妙な感想で一致。
まずいまずいと言いつつ、突き抜けて不味いわけではなかったためあまり盛り上がらず。おすすめしません笑
サルミアッキの下はチョコレートが置いてありました。
センターライン、一番目のつく位置にサルミアッキは並んでいました笑
チョコレートは日本のように色々加工したタイプじゃなくて、どストレートなタブレット、板チョコタイプやバーが多いです。チョコレート大好き!
たくさん並んでいるのを見るだけで幸せな気持ちになれます!!
ムーミンパッケージのサプリメント!
太陽光を浴びるとビタミンDが体内で作られるそうですが、太陽光のさす時間が短い北欧ではサプリメントで不足する栄養を補うことが推奨されてるそうです。
なので、スーパーにお菓子と同じ感じでサプリメントがならんでました。
人気?なのか棚はガラガラ。
…!ムーミンボトルのサプリメントです!!見つけた時はガムかと思いましたよ!ちょっとお土産にも良さそうだと思いました。
しかーし、私の目的はムーミンではありません。発泡タイプのビタミン剤を探していたのです。日本ではあまりみかけませんが、水に溶かして飲むタイプのサプリメントがあるのです。残念ながら欲しかったものはことごとく売り切れでした…。
ちなみに、ムーミンつながりで。こんなジュースも売っていました。
ムーミン味(?)ジュース!なんて毒々しい色!
ストロベリー炭酸ジュース、すごく甘かったですw