仁川国際空港のアシアナ航空ビジネスラウンジを利用しました。(2017年2月)
さすが本拠地空港のラウンジとあって、広々大きなラウンジでした。
- ラウンジ入り口 アシアナ機が飛行中
- 便利な鍵付きロッカーあり
- ビジネスコーナー
- フードコーナーのチップスうまい
- シャワールームのアメニティ、さすが韓国
- まとめ
- ラウンジ情報
- 関連記事:アシアナ航空 ビジネスクラス搭乗記
ラウンジ入り口 アシアナ機が飛行中
カウンタの目の前をA380の模型が飛んでいました。いつか乗るぞ〜。
カウンターを挟んで、左右にラウンジコーナーがあります。
どちらも中はフードコーナーや座席など、ほぼ構造は変わらないです。カウンターに向かって右の方のラウンジの方が少し広かったような気がするし、シャワールームやマッサージ機のコーナーもありました。
落ち着く雰囲気です。グランドピアノが置いてて、本棚(レプリカの本が置いてあったw)もあったり、なんちゃってな部分は見え隠れしつつもクラシックにまとまっています。
曲面スクリーンのテレビも置いてました。どこのメーカーだったかな?韓国のメーカのどれかだったと思います。このテレビの前でずっこけました。自分の手に持ったジャケットの裾に引っかかって・・・。
便利な鍵付きロッカーあり
カウンターのすぐ右横にbaggage storageがありました。ロッカー式で鍵がかかる安心仕様です。機内持ち込みスーツケース派の一人旅には嬉しいです。しかし鍵が硬くて、なかなかまわらず、スタッフのオンニに助けてもらいました・・。
ビジネスコーナー
プリンタをパソコン1台ごとに装備しているwビジネスコーナーもありました。
私が通った時は子供がアニメ見てましたw
フードコーナーのチップスうまい
フードコーナーはカウンタ挟んでどちらのラウンジも品揃えは同じでした。
サラダコーナーとパン、サンドウィッチなど。ホットフードが2種類ありました。本拠地のわりにはなんというか、レンチン感漂うフード。
シェフがその場で調理するコーナーもありました。晩御飯どきを大きく過ぎていたからか、シェフいなかったけど。別日の昼間に行った時はアラビアータパスタを振舞っていました。
そして言わなくても想定の範囲だとは思いますが、辛ラーメンもありましたよ。
この白ワイン、甘くて軽め。なんとなく気に入ったので日本で探したけど売っていない。欧州だと6ユーロくらいで売ってるみたいなんだけどなあ。
ド○タコス的なチップスとソースが美味しいの。ビールがすすむの。このラウンジに来たらこれしか毎回食べていないです・・。写真は誰かがかっさらっていったあとですね。
シャワールームのアメニティ、さすが韓国
シャワールームは広々で使いやすいです。シャワー水圧OK。ハンドルシャワーとレインシャワーの切り替え可能。あと横からお湯が出てくるやつ(なんていう名前だ?)もついてました。頭上から横からシャワーが浴びれるので温まります。
メンズ用と別けて化粧水乳液を置いてる(しかもボトルで)のはさすが美容大国、韓国だと思いました。
が、シャンプーおよびボディソープは、パッケージからも安易に想像がつくように芳しいフローラルの香りでした。嫁シャン(嫁のシャンプー)でした。化粧水を分けるなら、メンズ用を置くか、ユニセックスな香りにすればいいのに。
櫛、歯ブラシ、山盛りの綿棒、石鹸、シャワーキャップ、他にもボトルの整髪料やシェービングフォームなんかも置いてありました。もちろんドライヤーも装備です。
まとめ
ハード面、インテリアや広さなどはさすがの本拠地のラウンジ。重厚感のある高級な雰囲気があって落ち着けます。しかし、フード類がちょっと弱いなあという印象。
ファーストクラスラウンジはフード面も充実していると聞きますので、いつか利用したいなあと思います。
ラウンジ情報
ラウンジの場所、オープン時間、利用資格をまとめます。
場所
28ゲート近くのエレベータを登った4階
オープン時間
5:00~24:00、毎日
なぜかアシアナ航空のHPには21:00までと書いてますが間違いのようです。
利用資格
- アシアナ航空およびスターアライアンス加盟会社のビジネスクラスの搭乗
- アシアナ ダイヤモンド・ダイヤモンドプラス会員
- スターアライアンス ゴールド会員
- プライオリティパスで利用可能
- アシアナ運行便利用者は有料で利用可能(3万ウォン)
仁川空港にはプライオリティパスで利用可能なラウンジがたくさんありますが、こちらのアシアナビジネスラウンジも利用OKです。
関連記事:アシアナ航空 ビジネスクラス搭乗記