上海浦東国際空港と市内の移動手段には、地下鉄、リニアモーターカー(Maglev/磁浮)、バス、タクシーなどがありますが、今回リニアモーターカーを利用してみました。
リニアモーターカー。日本ではまだ導入されていないので、どんなものかと物見遊山で利用してみました。
空港と龍陽路駅を8分で移動できる
私は市内から空港への移動でマグレブに乗車しました。龍陽路駅の構内。乗車口には赤い紐がかかってて、電車が来ると、乗務員さんが外していました。
マグレブと地下鉄の駅はお隣どうしです。2号線、7号線、16号線に乗り換えが可能。
普通席の片道切符。プラスチック製のカードでした。片道40元。マグレブはお高い。しかし、市内と空港を8分という短い時間で移動できるのは素晴らしい。
地下鉄は市内ー空港間は10元でお釣りがくるが、1時間かかる。タクシーはラッシュに巻き込まれると悲惨なことになる。
ガラガラの車内
乗車し、車内の様子。空色のシートカバーがかかっていた。とにかく人がいない。私以外には、同じコンパートメントに1組の乗客のみ。
龍陽路駅からの移動手段を考えると、旅行や出張の外国人利用者はタクシーを利用したほうが楽かもしれない。
最高時速は301kmだった
430kmがMaglevの最高時速らしいですが、時間帯により出してるスピードが違うらしい。私が乗った時の最高時速は301kmでした。新幹線だって300kmくらい出るやつもあるらしいので、さして速いわけでもなかったのか・・。
空港からの時速300kmで市内まで移動できたと考えるなら十分速いです。地上を走る乗り物に限ると、自分が体験したことのある最速の乗り物だったと思う。
電車以外だと、学生時代に北京で乗った老師(教授)の運転するBMW。時速180km出てて、ここで私は死ぬのかなと思ったのを思い出した。
300kmからの車窓の風景をどうぞ。車をぐんぐんおい抜かしてます。車がゆっくり走ってるように錯覚します。
時速300キロの車窓から。 pic.twitter.com/QyenHitIv6
— ranko (@ranko__m) 2019年2月3日
あっというまに空港到着。
マグレブの駅の向かい側がメトロの駅でした。うっかり間違えそう。
1回乗ってみたかったので満足しました。
日本でもはやくリニアに乗ってみたいですね。