スイス航空ビジネスクラスを利用して、成田からチューリッヒに飛んできました。どんよりお天気のフライト。
多少トラブルに遭いましたが、そんな時もあるさ。
初のスイス航空ということで楽しんできました。
ソロシートをえらぶ
機材はA340-300。ビジネスクラスは47席でした。クラスは3クラス制。ファーストクラスもある機材です。
ビジネスクラスは満席。日本人団体じーちゃんばーちゃん御一行様に占拠されていました。
ファーストも満席のようでした。スイス航空を特典航空券で搭乗しようとすると、ANA提携会社特典を使うのが日本人には取りやすい方法だと思いますが、スイス航空のファーストクラスはANA特典に未開放。高嶺の花です。指をくわえてカーテンの向こうを眺めます。
シートは窓際のソロシートを指定しました。
10時間を超えるフライト。隣に他人がいる・いないでは、快適さが大きく違いますから重要です。
ウェルカムドリンク。オレンジジュースをいただきました。
十字のロゴがいい。
シート周り
モニターはちょっとちいさめ。モニターの下にアメニティポーチがはみ出るくらいの浅い物入れがありました。
読書灯と電源周り。木目調とシートの色合いがいい。
リモコン。タッチパネルタイプが増えてきたから、ボタンのタイプも懐かしくみえるようになってきたなあ。
シートを倒すボタン。後述しますが、わけあってここを触れることはほとんどありませんでした。
ヘッドフォン。こちらも使うことはなかった。
シンプルなアメニティ
アメニティポーチは全部で8種類あるようです。夏用って書いてたので、冬用もあるのでしょう。
シンプルイズベストなデザイン。
中身もとってもシンプル。靴下、耳栓、歯ブラシ、アイマスク。
必要最低限を詰め込みましたって感じ。もうちょっとこだわってほしいヨネ。
シャンパンで乾杯
水平飛行に入り、ドリンクとナッツが配られました。ということでシャンパン乾杯。
ヘーゼルナッツうま。
おきまりのショットも。ウィングレットには白十字が。
スイス航空乗った!って感じがして気に入ってる写真です。
システムトラブル 倒れぬシート…
日本を発って4時間くらいでしょうか。ロシア上空を飛行している頃、機内エンターテイメントシステムにトラブルが起きたから再起動しますとアナウンスがありました。がしかし、結局到着まで復旧することはありませんでした。
ぶっちゃけ映画とかは見なくても、読書するし仕事するしなので、エンターテイメントシステムが止まっても痛くもかゆくもないんです。
が、しかしこれには困った。まず充電ができない。
シートへの電源供給自体が止まってるらしく、モバイル機器の充電ができなくなりました。
そういうことは先に言ってよね!! エンタメが止まるって言っただけじゃん。
ノートPCのバッテリーが底をつき仕事は断念。
仕方ないから寝ようと思うと、、今度はシートが倒れねえ!なんのためのビジネスクラスフルフラットシートなんだ!
ちょっと考えれば分かりますが、シートへの電源供給が止まってるんだから、動かないよね。そりゃそうだ。手動で無理やり倒せるようでした。近くの人(屈強そうな白人男性)がやってた。かなり力技で面倒そうだったから諦めました。
仕方ないので読書に専念することにしました。幸い文庫を4冊も持ち込んでたのでひたすら読書。久しぶりにまとまった時間、趣味の本が読めたから、よい読書の時間ができたのだと考えることにしました。
機内食編に続きます。