スイス航空のビジネスクラスで成田からチューリッヒへ飛んできました。
前回は機内設備編に続き、今日は機内食について取り上げたいと思います。
スイスといえば…ということで、チーズとチョコレートは期待しますよね。
期待通り、チーズがとても美味しかったです。
前回の機内編の記事はこちら。
三國清三氏監修のメニュー
メニュー表のデザイン、とってもシンプル。
特筆すべき点として、東京四ツ谷にある一軒家フレンチ「オテル・ドゥ・ミクニ」のオーナーシェフ三國清三氏監修のメニューでした。紹介しているメニューのうち☆つきが監修メニューです。三國シェフってジュネーブの日本大使館で働いていたんだそうですよ。へー。
ファーストコース テリーヌを選ぶ
若鶏と野菜のテリーヌ、セサミマヨネーズ添え☆
前菜がやってきました。白ワインも頼んでます。赤白ともスイスワインがありました。日本だとあまり飲む機会がないので、スイスワインをセレクト。
ちなみに前菜は3種類から選べました。他は次の2種。
- 北欧風サーモンマリネのグラブラックス、和風ゼリー寄せレッドペッパームース☆
- 季節のサラダ、人参のジュリエンヌと大根添え
メインに魚を選んだので、サーモンを避けたのだけど、テリーヌってそんなに好きじゃなかったな・・。
パンアップ。奥の硬いやつが美味しい。オリーブが入ってた。
テリーヌアップ。
メインコース やわらか鯛のソテー
鯛のソテー、ハーブバター添え ガスパチョソース、季節の野菜☆
メインはお魚を選びました。ふっくらしてて美味しかったです。トマトの酸味がいい感じ。メインは4種類からの選択でした。他は次の3種類。
- ビーフデンターロインのグリル、バルサミコソース仕立て ポテトと西洋ネギのグラタン、人参とブロッコリーのバター風味
- チキンカレー バスマティライス、しめじのソテー☆
-
ホウレン草のカネロニ、トマトソースとホワイトソース仕立て パルメザンチーズ
期待のチーズ
チーズプレートがやってきました。ちゃんとしっとりしてる。ポートワインもいただきました。
デザートのケーキは甘さ控えめ
最後はフルーツケーキのオレンジ添えです。
ビジュアル的に、これまた甘そうなやつが出てきたな…とタイ国際航空のビジネスクラスに乗ったときに味わったチョコレートを思い出しましたが、そんなことはなく、ちょうどいい具合のビターなチョコレートケーキでした。
オレンジとチェリーが程よいアクセントになってて、コーヒーとよく合いました。
アイスが美味しいぞ
軽食も、割とこまめにまわってきてました。
おにぎりやアイスなど。ということで、アイスをもらいました。
バニラビーンズのつぶつぶがわかるくらいはいってて、濃い味でおいしかったです。
到着前のお食事
さあ、スイスも近づいてきて、 朝食の時間がやってきました。
シートが倒れないというトラブルのおかげで、睡眠時間ゼロで朝食という感じがしませんが朝食、という位置付けで良いでしょう。
ファッロと野菜のサラダ、ローストビーフの柚子クリーム添え
ファッロってヨーロッパでしか食べたことないわーと思って、馴染みの薄いものを選んでみました。
栄養価が高くてモチ、プチっとしててて食感が面白い。いつかチアシードとかキヌアみたいに日本で流行る時が来るんじゃないかと思ってます。
朝食は2種類からのチョイス。もう一つはつぎの通り。ヘビーそう。
- ナスのペンネアラビアータ、フルーツサラダとともに
トラブルは続く・・
そろそろチューリッヒが近づいてきました。
このフライトではトラブルに見舞われましたが、これだけでは終りませんでした。不運は続く時は続くもので、この後、入国審査で別室送りになったのでした・・!