先日、ウィーン土産の定番、モーツァルトクーゲルについてブログで取り上げました。
このモーツァルト玉の記事を書いた後に、コンビニにおやつを買いに行ったところ、こんな物を見つけました。
チロルチョコ「モーツァルトチロル」を。オーストリアもお菓子、モーツァルトクーゲルの味を再現したチロルチョコです。
これは、食べ比べるしかないだろうとよくわからない使命感に燃え、買ってきましたので早速食べてみたいと思います。ドーーーーン(箱買い)
チロルチョコに運命を感じる
なんだかこの流れ、デジャブ感があるなと思ったのです。…思い出しました。
台湾土産定番のパイナップルケーキ7種食べ比べ記事をアップしたところ、きしくもタイミングよくチロルチョコ「台湾スイーツ」味が発売になったのですね。
これはもう、チロルチョコ買うしかないでしょう、ということで、当時も購入しておりました。
チロルチョコ 「モーツァルト」の味は?
実はこの「モーツァルト」チロル、再発売ですね。1年くらい前に購入した覚えがあり、コンビニでマジパンスイーツ買えるなんてまじ嬉しいと喜んだ記憶がございました。(マジパン好き)
中にはマジパンとピスタチオが入ってます。マジパンとはアーモンド粉と砂糖で作られるお菓子のことです。
マジパンが入ったコンビニ菓子というのは、かなり珍しいのではないでしょうか。
ピスタチオを練り込んだ、というか、ピスタチオつぶそのままが入っております。
すこーし、杏仁豆腐っぽい味と、クセのある香辛料の香りがします。アマレットっぽい。この香りがモーツァルト玉っぽいです。
かなりホンモノのモーツァルト玉の味に近いと感じました。よく再現できています。
ウィーンの旅を思い出しながら、チロルチョコを食べるとしましょう。